豊田市で軒の役割と重要性について知ろう
豊田市にお住まいの皆さんは、軒が長いお家にお住まいですか?それとも
短いお家にお住まいでしょうか?
軒はお住まいの屋根の外側に突き出ている部分であり、外壁や窓、玄関などを守る役割を果たしています。最近は
軒のない、または短いスタイリッシュなお家が増えており、雨漏りのリスクが高まることが問題となっています。本日は
軒の役割と重要性について詳しく解説します。
軒の役割は、お住まいの屋根の外側に突き出ている部分であり、外壁や窓、玄関などを雨や雪、紫外線から守る役割を果たしています。
建築基準法では、軒が外壁または
柱の中心線から1mを超える場合、その先端から1m後退した部分は建築面積に含まれてしまうため、土地の狭い都心部では小さな軒を付けたり、軒のないお住まいを建てることが増えてきましたね。
しかし、屋根には必要な部材しかないことも事実で、
軒が短いことによって引き起こすリスクもあります。軒はお住まいの大切な部分であり、その役割や名称について知っておくことで対策することが大切です。
軒の理想的な長さは約90センチであり、この長さでは夏至の太陽の入射角度が最適であり、直射日光が室内まで届かず快適に過ごせます。また、冬場には日光が部屋の奥まで届き、冷暖房費の節約にもなります。
一方、長すぎる軒は耐風性が低下し、外見にも悪影響を与える可能性があります。また、軒が長いと家全体を敷地の中心部に寄せる必要があり、お部屋が狭くなる可能性もあります。軒の長さは建築基準法によって制限される場合もあります。要するに、軒の長さは機能やデザイン、建築制限などを考慮して決める必要があります。
最近では軒がないまたは短いお家が増えており、スタイリッシュで現代風なデザインですが、雨漏りのリスクが高まります。
軒は雨水からお住いを守る役割があり、軒がないと雨水が直接外壁に当たってしまいます。特に台風などの豪雨では雨水がお住いに浸入する可能性があります。
軒のないお住いでは、
換気口や配管と外壁のつなぎ目、雨戸などの箇所で雨漏りのリスクが高まります。☑横殴りの強い雨が降った場合、軒が無いと換気口を直撃し、換気口から雨水が浸入するリスクが高まる
☑配管は外壁との境目に注意が必要で、軒がないと直接外壁に雨水が伝いますからつなぎめにどうしても雨水が溜まりやすく劣化が早い。外壁や屋根材など、異素材同士の境目は雨漏り要注意箇所。
☑軒がないと2階建てのベランダは常に風雨に晒される状態に。特にドレン付近は防水機能が衰えやすく、1階に水漏れしてしまうケースも少なくない
9時~17時まで受付中!
0120-947-660