安城市の方へ、雨漏りの要因になりやすい谷樋についてご相談ください
安城市の皆様、屋根からの雨漏りを発見してしまうと不安になりますよね。
大事なお住まいのことですから、常に正常な状況にしておきたいところです。
雨漏りの発生箇所として、
谷樋(谷板金)の劣化からはじまるものもあります。
本ブログでは、谷樋(谷板金)について解説していきます。
屋根の谷樋とは、文字通り屋根の谷部分に設置される通水溝のことです。
谷部分は屋根の2つの面が交差する場所であり、雨水や雪が集まりやすいため、谷樋が設置されています。
樋といっても雨樋のような形をしているものではなく、谷の部分に板状のような細長いものを見たことはないでしょうか。谷板金と呼ばれることもあります。
役割としては降雨の際、屋根にあたった雨水を集め、横樋などへと排水し、階下へ流します。
当然ながら、谷樋がうまく機能しない場合、たまった雨水は正常に排水されず、雨漏りが発生する可能性があります。
現在ではガルバリウム鋼板でできているものが大半ですが、かつては銅板で作られている場合がほとんどでした。
経年劣化して錆が発生し、そこから穴あきなどの状態なると、雨漏りに繋がります。
また、風や台風によって、谷樋に強い圧力がかかることがあります。これにより、谷樋が曲がったり破損したりする可能性があります。
他には落ち葉やゴミが堆積し、オーバーフローを起こすなど、雨水が溢れてしまう場合があります。溢れること自体も問題ですが、負荷がかかることで谷樋が破損することもあります。
また、もともと正常に取りつけらていない場合など、正常な強度がなく、雨漏りへと繋がる可能背もあります。
そうなる前に、定期的にメンテナンスを行うことが必要です。また、谷樋の破損や劣化が見つかった場合は、早めの修理や交換が必要です。
9時~17時まで受付中!
0120-947-660