屋根の各名称寄棟と筒と下り棟
こんにちは、今回は寄棟(よせむね)の名称と、筒、下り棟の違いについてお話させていただきます。
こちらの写真は寄棟の写真ですが、地面と平行の棟は大棟または陸棟とも言います。
赤い矢印のは隅棟(すみむね)と呼び、切りずま屋根には隅棟はありません。
こちらは、筒(つつ)の写真ですが、本入母屋(ほんいりもや)なので箕甲(みのこ)が落ちて居ますから袖瓦では無くて掛瓦(かけがわら)と言う役物瓦です。
筒は掛瓦側から1ほん2本と呼びますが本格的に言うと1本め利根丸と呼びます、掛瓦に隣接する平瓦の縦筋を利根地(とねじ)と呼ぶのでその接点を覆う為の筒なので利根丸なのです。
因みに2本目のつつを風切り丸とよびます。
そしてこれが下り棟です。筒と似たような部分に施工されている事が多いので、よく解からない人、勘違いしている方がいらっしゃる様です。
大棟から軒に向かって通常の棟と同じく何段かの熨斗瓦も積んで有り先端には鬼瓦も施工してあります。
こちらも本入母屋で、矢印は掛瓦です。
屋根や壁のトラブルはお任せください。
無料点検致します。
お電話でのお問い合わせは9時~17時まで受け付けております。
0120-969-687
外装工事だけにかかわらず何でもご相談ください。
お待ちしております。
9時~17時まで受付中!
0120-947-660