豊田市で引き続き板金屋根の劣化状態の点検に行ってきました。
前回に引き続き豊田市での点検が続きます。今も多い板金屋根ですが、現在は「ガルバリウム」が多く、昔は「鉄板」でした。カラー鋼板とも言いますがやはり鉄はサビます。表面保護の塗装も今に比べると非常に弱く、数年で褪せて錆びてきてしまう事もあります。
切妻屋根にもう一枚片流れの屋根が増築されてくっついています。この屋根は「瓦棒屋根」といい、縦に伸びている棒の中に芯木があります。今も多く見かける形ですね。
しかしながら経年劣化により塗装は御覧の通り剥離が進み錆が進行しています。芯木に被せている板金も劣化しているのでダメージが芯木まで達していることが確認できます。
板金表面も多くの部分がサビています。錆は進むと腐食を起こし、穴が開いてしまいます。そうなると下地もダメになってしまい雨漏れを起こしてしまいます。
片流れ屋根との間にある谷樋は何とか機能しているようです。詰まりは無く水が
流れています。しかし同じ材質なのでやがてはサビてしまいます。屋根の上をはじめ、このような部分は普段お住まいの方はまず見る事がない部分です。雨漏れが起こって初めて気づく不具合になりかねません。
増築時の物でしょうか?もともとあったであろう雨樋が割れて金具もそのままでした。おそらく劣化により破損してしまったと思われますが・・・。
今回の板金屋根の点検でのご提案は、「頑張って何とか塗装」か「カバー工法による葺き替え」です。ご予算もあると思うので両提案でのメリット・デメリットを明確に示します。正直に言えば塗装前の下地調整に手間がかかり、すでに錆びた面に塗装するので塗膜効果は期待しづらいものになります。半面、カバー工事は予算が塗装よりかかることがデメリットです。しかし今後のメンテナンスはほとんどいらなくなるので恩恵は大きいでしょう。建物の築年数やお住まい方により希望されるリフォームも変わります。当社としてはご希望に対し柔軟に対応したいと考えます。特に屋根についてお悩みをお持ちの方は当社へ一度ご相談ください。点検・見積りは無料で行っております。
9時~17時まで受付中!
0120-947-660