豊田市で漆喰の剥離してしまった瓦屋根の点検に行ってきました。
今回は豊田市で瓦屋根の点検に行ってきました。
瓦自体は他の屋根材と違い
塗装でのメンテナンスが必要なく、割れたりしても
その部分の差し替えができメンテナンスにあまり費用の掛からない屋根材です。
ただ屋根全体のメンテナンスが必要ない!という訳ではなく
不具合を放置しておくと雨漏りに繋がってしまう事もあります。
そうならない為に
普段、あまりご自分では見る事の出来ない屋根点検をご説明していきます!!
瓦屋根のメンテナンスで一番多い部位は「棟下の漆喰」です。
屋根の頂上には、無縁という部位があり
瓦屋根の場合その棟に瓦が積んであります。
その下には漆喰が詰めてありますが
その漆喰も永久物ではなく大体10年から15年程で
表面のひび割れや、剥離等の不具合が発生してきます。
その不具合を放置する事で
雨漏りに繋がる可能性があり、棟瓦のズレや崩れに繋がる可能性もあります。
写真の様に表面に剥離がある場合はメンテナンスの時期です。
劣化が進行してくると
表面だけではなく、漆喰その物が剥離し
中にある土が露出してしまいます。
その土が雨等と一緒に流れてしまう事により
先程お伝えした棟瓦の崩れに繋がってきてしまいます。
棟瓦が崩れてしまうと
漆喰工事だけでは直す事が出来ずに
余計な工事が増えてしまいさらに費用が掛かってしまいます。
そうならない為に不具合が発生したら
早めのメンテナンスを行っていきましょう!
漆喰の施工がしっかりしていないと
左の写真の様に漆喰が雨等と一緒に流れてしまう事もあります。
施工方法によっては逆に雨漏りに繋がってしまう事もある為要注意です。
また、屋根の先端に付いている鬼瓦の廻りにも昔は漆喰で施工してありました。
漆喰ですと下に落ちてきてしまう事もあるので
今はコーキングが主流で使われています。
コーキングも永久物ではありませんので
今後メンテナンスは必要になります。
9時~17時まで受付中!
0120-947-660