東海市で屋根の谷鈑金の穴あきによる雨漏り発生
東海市で屋根の雨漏りの依頼がありましたので、調査にお伺いしました。
屋根は日本瓦です。建物を増築しており、継ぎ足した部分は、複雑な形状になっており、谷鈑金が施工してあります。
谷部分に雨水が集まり、流れます。
屋根にはたくさんの鈑金が使われています。
棟部、軒先、ケラバ、壁際部など。。
その中でも谷部に設置するのが谷鈑金。(上の写真)
雨漏りの発生頻度が高いのが、谷鈑金とも言われています。
上の谷鈑金の写真をよーく見てください。
黒く点になっている部分。。
ここに穴があいています。
谷鈑金は雨水や雪が集中して流れる部分です。
当然そこに穴があいていたとしたら、雨水が浸入してしまいます。
谷鈑金と言っても、いろいろな鈑金で取り付けられています。
銅板、ステンレス、ガルバリウム鋼板など。。
現在、新築で多く使われているのはステンレスやガルバリウム鋼板の谷板です。
ひと昔前は、ほとんど銅板の谷鈑金が使われていました。
銅というと大仏を想像してください。
緑色のサビ、緑青ができて本体を守ってくれます。
銅板は高価で耐久性に優れているものだと思っている方も多いのではないでしょか。
但し、注意が必要です。
穴があいてしまいうのは、酸性雨の影響や谷鈑金の一点に雨水がぽたぽた当たることにより起こります。
20年以上経過している銅板の谷鈑金は、早めにステンレス製へ交換することをお勧めします。
室内の雨漏り写真です。
谷鈑金の真下が押入だったため、天井に雨が浸入し、ベニヤが腐食していました。
街の屋根やさん西三河店では、ステンレス製の
谷鈑金を使用しています。
雨漏りしてしまう前に、ご自宅の屋根に谷が無いか、確認してみてください。
色が変色していたりしていませんか。
20年以上経過している屋根は、要注意ですね。
銅板の谷鈑金が使われている可能性が高いです。
谷鈑金の交換は、屋根工事のプロ、街の屋根やさん西三河店にお任せ下さい。
0120-947-660まで、お問合せください。
9時~17時まで受付中!
0120-947-660