- HOME
- ホーム
- 岡崎市にて雨漏りの原因となっている谷板金の交換工事を実施
岡崎市にて雨漏りの原因となっている谷板金の交換工事を実施
岡崎市にて雨漏り原因となっている谷板金の補修工事を実施
今回のお問い合わせ内容は・・・
「屋根から雨漏りが発生している。
いろんな業者に見てもらったけどわからないから助けてほしい」
との事でした。
正直・・・
屋根の雨漏り原因はプロでもわかりにくい事が多いです。
雨水は私たちが考えている範疇の中で押さえられていればいいですが、
思いもよらない水の回り方や、容量オーバーしてくることがあります。
完全に要因を突き止めることが難しいので、
一度で止めるためにしっかりと点検を行います!!
また今回の雨漏りの原因でもある
谷板金は知識がない人はあまり気にならない部分でもあります。
なので、屋根の事は屋根やに聞きましょう!!!
雨漏りの原因となりやすいの谷板金
既設の谷板金は銅板が使用されていました。
昔の家では一般的に使用されていたこの谷板金ですが、
経年劣化が進むにつれて、
雨の影響で穴が空いてしまう可能性が非常に高いです。
雨漏りの原因となっているであろうと思い、
瓦をめくってみると・・・
既設の谷板金はかなり劣化していました。
この黒い線ようなものが雨がいつも当たっている部分になります。
よくみてみると・・・
しっかりと大きな穴が空いていますね。
この下には防水性能のあるものは一切ないため、雨漏りに直結してしまいます。
30年前ほどの家の雨漏りの原因はこの谷板金が原因になる事が多いです。
今回は既設の谷板金は撤去せず、
上からかぶせました。
状況によっても施工内容が変わる事が多いですが、
既設の板金を撤去しようと思うと、
棟の解体が必要になる場合が多いからです。
設置するとこうなります。
以前の銅板ではなく、
ステンレス製やガルバリウム鋼板製のものを使うため、
この谷板金は容易に劣化しなくなりました!!!
最後に外した瓦を元に戻すことで完了となります。
一度外してしまった瓦は飛散する可能性が
非常に高いので、シーリングにてラバー工事を行います。
今回はここまで。
屋根やさんならではの視点で、
屋根やさんにしかわからない事があるので
谷板金などの屋根の詳細は街の屋根やさん西三河店まで!!!
お問い合わせはこちらまで
9時~17時まで受付中!
0120-947-660